
店舗名 | こだま | ||
---|---|---|---|
商品名 | 朝焼き焼印どら焼 | ||
税込価格 | 210円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 当日中 |
コスパ | 3 | 入手場所 | こだま エスパル仙台店 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売? |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/12 |
お店情報
仙台のどらやき専門店「こだま」。仙台市に6店舗の他、ショッピングモールや仙台駅・仙台空港や東北自動車道のPAなどにも取り扱い店があります。
どら焼きラインアップは餅入りの「小倉」「ずんだ」「くるみ」と餅が入っていない「小豆」の4種類に、これらのミニサイズの「こどら」3個セットや季節限定の「栗」「バター」「梅」など多彩。またオリジナル焼印サービスもあり、季節限定商品以外はオンラインサイトで注文可能です。
どら焼き
基本的には焼印入りの餅入りどら焼とそう変わらないはずですが・・・
皮はベースの餅入りどら焼と同じ生地だと思いますがふんわり感・もっちり感が増してパサつきがなくなりました。ネガティブ要素がなくなって美味しさが若干アップ!
餡は瑞々しい軽めのペースト部分と硬めの粒が合わさった粒あん。餡の量はしっかりあり、また甘さが強いわりに軽い感じがします。後述の餅との組合せから美味しいお汁粉の雰囲気が感じられます。
餅はやや小さめな柔らかい求肥。硬めの粒に程よい食感のアクセントになっていますが、味としては餡の存在感に負けています。ベースと評価が反対になっているのが興味深いですね。
パッケージ
評価
こだまの「朝焼き焼印どら焼」のおいしさ評価は皮3.5餡3.5餅3.5のおいしさ4。新鮮なだけで確実に美味しいのに、さらに餡増量という良アレンジが加わって1ランク上の完成度になりました。
コスパ評価は210円=「2」+おいしさ補正「+1」のコスパ3。入手性評価については販売店舗数が不明なことから入手性1とします。
作りたてはやはり美味しいですね。というよりこれこそが本当に作りたかったどら焼きなのかもしれませんね。