No.521 横浜文明堂の文合わせ(黒ごま餡)

横浜文明堂の前を通ったら文合わせが全種類売っていたので買ってみました。まずは文合わせ(黒ごま餡)からいただきます。
No.521 横浜文明堂の文合わせ(黒ごま餡)

店舗名 横浜文明堂

商品名 文合わせ(黒ごま餡)
税込価格 108円
おいしさ 3 賞味期限 19日
コスパ 3 入手場所 横浜文明堂 関内駅前店
入手性 2- 販売期間 通年販売(不定期)
通販 不可 購入時期 2018/1
お店情報

名前の通り横浜を中心に店舗を展開している文明堂が「横浜文明堂」。直営店6店舗と神奈川県内の主要デパートなどに販売店が18店舗を展開しています。
どら焼きラインアップは三笠山と焼印入三笠山に加え、期間限定の・桜あん三笠山が今まで発売されています。
また二つ折りタイプの「文合わせ(こし餡)」をたまに店舗で見かけますが、いつも売っているわけではなさそうです。一つ分かっているのは横浜工場売店で5つセットで購入可能ということ、また期間限定品もあるということ。Webページにも載っていないレアなお菓子です。

どら焼き


皮はしろ餡と同じもの。小さめの二つ折りで弾力がある生地なのに折れたり割けたりしない絶妙な硬さの、優しい甘さと玉子味の皮です。
餡は胡麻と小豆の胡麻あん。やや崩れやすいポロポロした食感なので、繋ぎの小豆の量は少なめなのかもしれません。控えめな甘さと、あっさり & しっかりとした胡麻の風味が感じられ真面目な味わいがあります。

パッケージ

評価

横浜文明堂の「文合わせ(黒ごま餡)」のおいしさ評価は皮3.5餡3のおいしさ3。美味しさに安定感がある胡麻あんどら焼きです。
コスパ評価は価108円=「4」+おいしさ補正「0」+サイズ補正「-1」のコスパ3。少し小さいのは残念ですがこの美味しさでこの価格なのは流石文明堂!といったところでしょうか。メインのお菓子とするよりもお茶のお供にピッタリな気がします。入手性評価については、しろ餡と同じ入手性2-とします。