No.83 横浜文明堂の三笠山(栗入り)

買うつもりが無くても、目の前に見たことのないどら焼きがあれば買うしかないですよね。

4_横浜文明堂_三笠山(栗入り)

店舗名 横浜文明堂
http://www.yokohama-bunmeido.co.jp/
商品名 三笠山(栗入り)
税込価格 184円
おいしさ 4 賞味期限 約8日
入手性 3-
(期間限定)
入手場所 京急百貨店
コスパ 3

※評価基準はコチラを参照

お店情報

数種類ある文明堂の一つ「横浜文明堂」。横浜市を中心に神奈川県一体に販売店があり、一部商品取り扱いも含めると群馬・静岡・山梨・愛知・岐阜・三重・滋賀に販売店があります。
ここの極上金かすてらはとても美味しいので、値は張りますが一度は食べてみて欲しいカステラです。

どら焼き

文明堂のどら焼きといえば「三笠山」。横浜文明堂の三笠山は焼印のバリエーションはあれど味のバリエーションは1種類のみだと思っていましたが、期間限定で栗入りが売っていました。ちょうど最後の1個だったしこれは買うしか無い!
4_bunmeidoyokohama_mikasayama_kuriiri_cutということで栗の焼印が特徴的な三笠山(栗入り)です。
皮は表面が均一で焼き加減もほどよく見るだけで美味しいと確信できます。食べてみるとしっとりとしつつも弾力があり、しっかり甘く食べ応のある皮です。

餡は甘すぎず風味豊かで豆の味がする美味しい粒あん。栗の分だけ量は少な目ですが、良い後味が残るので満足感高め。
このどら焼きの特徴でもある栗は甘露煮が1個ごろっと入っています。やや柔らかに煮てあるので食感の邪魔にはなりませんが、この栗のおかげで餡が少なめになっているのが残念なところ。

評価

4_bunmeidoyokohama_mikasayama_kuriiri_wrapper皮も餡も十分に美味しかったのですが、栗にはどうしても蛇足感を感じてしまいます。でも秋の味覚という意味では季節感があっていいかも。これらを含めると、おいしさ評価はおいしさ4、コスパについてはおいしさ4/価格184円ということでコスパ3、入手性については3(他県展開分)-(期間限定分)の入手性3-とします。

せっかく栗どらを食べたのだからと比較のために普通の三笠山も買ってみました。ということで次回は栗有り無しの比較です。