No.482 長野県佐久市 ますや食品のもちもちどら焼 あずきクリーム

パッケージを見て、小豆とクリームのどら焼きだと思っていましたがちょっと違いました。ますや食品の「もちもちどら焼 あずきクリーム」です。
No.482 長野県佐久市 ますや食品のもちもちどら焼 あずきクリーム

店舗名 ますや食品

商品名 もちもちどら焼 あずきクリーム
税込価格 108円
おいしさ 2 消費期限 3日
コスパ 3 入手場所 サミット井土ヶ谷店
入手性 3+ 販売期間 通年販売
お店情報

ますや食品は長野県・関東・北陸・中京地域のスーパー・問屋に和菓子を納める和菓子専門の食品会社。もちもちどら焼が看板商品のようです。
どら焼きラインアップはもちもちどら焼の「クリーム」をベースに「あずき・抹茶あずき・コーヒー・フルーツ」の計5種類。いずれもオンラインショップで購入可能です。また普通のどら焼きは作っていないようです。購入店舗はスーパーサミットの井土ヶ谷店でした。

どら焼き

今まで食べた中で一番薄いどら焼きです。

皮は名前の通りもちもち食感の薄手の生地。この触感はもち米のお陰のようです。甘さはほんのり、どら焼きの皮というよりはもっちりクレープの皮という印象です。
餡は小豆とクリームではなく小豆クリームでした。小豆「分」はクリームのあっさりとした小豆色と小豆の皮が入っている程度で、クリームがほぼメイン。これはどら焼きというよりはクレープです。

パッケージ

評価

ますや食品の「もちもちどら焼 あずきクリーム」のおいしさ評価は皮2餡2のおいしさ2。どら焼きらしさ補正で「-2」をつけたいところなのですが、決して不味くはないのでこれ以上下げられません。ということでこの評価です。
コスパ評価は価格108円=「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3。入手性評価は長野県・関東・北陸・中京地域のスーパーと通販で入手可能、通年商品なことから入手性3+とします。

なおこのもちもちどら焼、要冷蔵なら生どら扱いにしていました。消費期限が3日間とはいえ、常温保管可能なクリームのお菓子なんて珍しいですね。どら焼き風クレープと考えれば結構おいしいお菓子です。