No.475 新宿中村屋のどら焼 栗あん

ひめどらやき 粒栗」に引き続き、新宿中村屋の「どら焼 栗あん」もいただきます。
No.475 新宿中村屋のどら焼 栗あん

店舗名 新宿中村屋

商品名 どら焼 栗あん
税込価格 194円
おいしさ 3 賞味期限 13日
コスパ 3 入手場所 京急上大岡売店
入手性 4- 販売期間 期間限定(秋)
お店情報

中華まんとカレーでおなじみの「新宿中村屋」は和菓子や洋菓子も手掛けています。
どら焼きラインアップは公式サイトに一切情報がありませんが、ひめどらやき大判どら焼季富久どら焼とスーパーで購入可能などら焼など、販売ブランド毎に数種類あるようです。
今回購入した京急上大岡売店では、大判どら焼とひめどらやきに加え、これらの期間限定版が販売されています。

どら焼き

大判どら焼には焼印がありましたが、こちらにはありません。

皮は硬めに焼かれて弾力のある、優しい甘さで玉子味の生地。表面は水あめでべとついていますが中は水っぽくなく、むしろ若干粉っぽさを感じます。美味しい!とちょっと残念!な部分が半々で可もなく不可もない皮になっています。
餡は栗ペーストと白あんの練りあんの中に、細かく砕かれた栗の甘露煮が入り。栗あんの栗の割合は高めで、強めの甘さが栗の風味をうまく引き出しています。後味がしっかり栗なので心地よく、細かな欠片の栗の甘露煮は食感のアクセントになっていてのっぺり感がありません。トータルで美味しい栗あんです。

パッケージ

評価

新宿中村屋の「どら焼 栗あん」のおいしさ評価は皮2.5栗4のおいしさ3。栗あんがおいしい分、皮のクオリティが気になってしまいます。
コスパ評価は価格194円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価は全国の新宿中村屋の売店で購入可能なこと、期間限定なこと、通販不可なことから入手性4-とします。