Ex.17 札幌市 サザエの手焼き中華まんじゅう

サザエ食品のどら焼編 第3弾は「手焼き中華まんじゅう」。普段は売ってないらしいのですが丁度良いタイミングで購入できました。柳屋の前例に従い番外編として紹介します。
Ex.17 札幌市 サザエの手焼き中華まんじゅう

店舗名 サザエ食品株式会社

商品名 手焼き中華まんじゅう
税込価格 280円
おいしさ (3) 賞味期限 3日
コスパ (1) 入手場所 丸井今井函館店
B1F 菜々かまど
入手性 2- 販売期間 期間限定(お彼岸)
お店情報

サザエ食品は、北海道内のデパート/スーパーの食品フロアに計69店舗を展開している「おはぎとおやき(今川焼)」のお店。たい焼きやお惣菜・弁当も取り扱っています。十勝のイメージがあるお店ですが、本社は札幌、創業は函館の朝市だったりします。
どら焼きラインアップは店頭販売のみのとかちどら焼(プレーン・栗入り・黒糖蜜 )の3種類と通販限定の生どら焼きがあるようです。なお購入店舗は函館の丸井今井地下1Fでした。

どら焼き

サザエの中華まんじゅうはお彼岸限定商品とのこと。
Ex.17 札幌市 サザエの手焼き中華まんじゅう 断面
皮は厚さがやや薄めでややもっちり硬めの玉子味の生地。表面はさらさらなので手が汚れません。二つ折りどら焼きとは異なる「中華まんじゅう」独特の味・食感ですが、中華まんじゅうとしては標準的です。なお皮が薄めなこと、中の餡がほど良い量なことから柳屋に比べて形がスマートに見えます。

餡は程よい水分でさらさらした食感のこしあんがたっぷり入っています。甘さはやや控えめなこと、あんの味があっさり気味なことから、どら焼き2個分に相当するたっぷりの餡でもしっかり食べられます。なお中華まんじゅうとしては餡の量は控えめです。

パッケージ

Ex.17 札幌市 サザエの手焼き中華まんじゅう パッケージ

評価

サザエの「手焼き中華まんじゅう」のおいしさ評価は皮3餡3のおいしさ3(番外編のため参考値)。今回はじめてサザエの中華まんじゅうを食べましたが、可もなく不可もなくな感じです。
コスパ評価は価格280円=「1」+おいしさ補正「0」のコスパ1(参考値)。量だけで見ればどら焼き2個分なので実質140円=「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4相当になります。入手性評価は春と秋のお彼岸限定商品のため入手性2-とします。

バリエーション

中華まんじゅうとどら焼きは兄弟みたいなものです

No.990 札幌市 サザエの十勝どらやき 粒あん
千歳市で食べ逃していたサザエの「十勝どらやき 粒あん」を発見。これでコンプです。

コメント

  1. タカハシマユミ より:

    サザエの中華まんじゅうを食べたい、でもどら焼きも美味しいですよね、札幌へはコロナで行けないので なんとかならないかと思案中です。

  2. risca より:

    コメントありがとうございます。中華饅頭は道内限定のようですね。通販も無理そうですし。なんとか実現するとなると販売時期を確認して買い物代行サービスを利用するとかですかね。