近場で売っているのに何故か遠くの店で買ってしまうことってありますよね。この「餅のどら焼き」もそんな買い物の一つです。

店舗名 | ふるや古賀音庵 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 餅のどら焼き(プレーン) | ||
税込価格 | 173円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 9日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 東京駅一番街店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年 |
お店情報
ふるや古賀音庵は渋谷の幡ヶ谷駅周辺に本店を構える和菓子のお店。このお店のことはあまり知らないのですが串団子がとても美味しそう。店舗展開は東京に6店舗と神奈川に4店舗、オンラインショップを展開し、一部デパートの諸国銘菓でも取り扱いがあるようです。
どら焼きラインアップは「餅のどら焼き(プレーン/黒糖/季節限定)」と一部店舗限定の「バターどら焼き」「黒糖どら焼き」の3種類。餅のどら焼きはオンラインショップでも購入可能です。
どら焼き
「餅のどら焼き」とは餅(求肥)入りではなく、「もち米を使った生地」とのこと。
皮は二つ折りタイプによくある、もっちりとした食感で薄手の生地。薄くて小さいので味わうには量が少なすぎでしたが美味しくもまずくもない感じです。
餡はしっとりとした粒あん。といっても粒感は特になく、水あめとハチミツの甘さが強く感じます。皮と同じくこちらも量が少ないのでしっかり味わう前に食べ終わってしまいました。
評価
ふるや古賀音庵の「餅のどら焼き」のおいしさ評価は皮2.5餡2のおいしさ2。小さくて薄いので食べごたえと食感が圧倒的に不足しています。
コスパ評価は価格176円=「3」+おいしさ補正「-1」のコスパ2。入手性評価については店舗展開と店舗数から「2」と、通販可能なことから入手性2+とします。