No.13 茂助だんごのどら焼

築地の和菓子屋「茂助だんご」。
築地に行かないと食べられないと思っていたらなんと松屋銀座に入っていました。

3_茂助だんご_どら焼

店舗名 東京 魚がし 茂助だんご
http://www.fukumo.jp/
商品名 どら焼
税込価格 154円
おいしさ 3
入手性 2
コスパ 3

※評価基準はコチラを参照

お店情報

なぜ和菓子屋が築地にあるの?という疑問は置いといて、築地に行くとここの串だんごが食べたくなります。だんごのイメージが強くてどら焼きも作っているのに今回初めて気づきました。またしろ餡のとら焼もあります。

どら焼き

3_mosukedango_dorayaki_sectional
皮は密度高めで表面なめらか。なのに袋にこびりつかずどら焼きの見た目が悪くならないのが良い所。しかし餡がイマイチでした。甘さが強く、量が皮と比較して多めでつぶ餡なのに豆に皮がなく食感がなんとなく悪い。皮と餡のバランスが若干悪いのもあって、普通に美味しいどら焼きではあるのですが個性が弱い感じがします。

評価

3_mosukedango_dorayaki_wrapper
ということで評価はおいしさ3、松屋銀座でも買えるところから入手性2、価格が税込みで152円なのでコスパ3となります。なんとなくですが、ここのとら焼ならどら焼より美味しい気がするんですよね。私の中では「どら焼き」と「とら焼き」は別物なのですが、チャレンジしてみたくなりました。