桜の形をした青野の「桜のどら焼き」です。

店舗名 | 麻布青野総本舗 http://www.azabu-aono.com/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 桜のどら焼き | ||
税込価格 | 281円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 10日 |
入手性 | 1+- | 入手場所 | 店舗 |
コスパ | 0 |
お店情報
最寄駅は六本木駅な麻布の老舗、青野総本舗。餅や饅頭系の和菓子屋さん。
様々な焼印と桜型・ハート型・鮎型の皮などが特徴的などら焼きです。オンラインショップでは「桜のどら焼き」も季節限定で購入可能です。
どら焼き
皮は普通・栗どらと基本的に同じものを桜の形にカットし、花をイメージした焼印が押されています。可愛らしいですね。
一方の餡は桜花塩漬けのペーストが入ったの白あんのこしあん。桜の香りはあっさり気味でした。味も香りもキツくはないので食べやすいのですが、美味しいか?というと微妙なところ。どら焼きに桜要素を出すためだけの桜餡という手段な感じがします。
評価
青野の「桜のどら焼き」のおいしさ評価は、皮4餡2桜1でおいしさ2です。コスパ評価は価格281円=1+減点1(おいしさ2で-1、桜型をした皮で+1、桜餡で-1)でコスパ0、入手性評価は入手性1+-(通販可能なことがプラス、期間限定なことでマイナス)。
桜の形をした皮は良いと思うのですが、無理して桜あんにしなくていいのに、というのが率直な感想です。