栗どらにイマイチ魅力を感じないのですが、いつか本当に美味しいのが見つかるかな?

店舗名 | 麻布青野総本舗 http://www.azabu-aono.com/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 栗どら焼き | ||
税込価格 | 281円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 10日 |
入手性 | 1+ | 入手場所 | 店舗 |
コスパ | 1 |
お店情報
最寄駅は六本木駅な麻布の老舗、青野総本舗。餅や饅頭系の和菓子屋さん。
どら焼きは、様々な焼印と桜型・ハート型・鮎型の皮などが特徴的。
オンラインショップでどら焼きを注文すると、好みの焼印を選んで押してもらえるようです。
どら焼き
皮・餡ともに普通のどら焼きと同じもの。適度な甘味とふっくら感が美味しいまじめなどら焼きで、餡の量は栗どらとしては多めです。
そしてメインの栗は硬すぎず・柔らかすぎずでどら焼きとしての食感を損なわないもの。餡と栗の甘さが同じなので、どら焼きの美味しさの邪魔にはなっていません。
ただしあえて栗を入れる意味があるのか?と考えると微妙なところ。「栗どら」が好きな人には良いかもしれません。
評価
青野の「栗どら焼き」のおいしさ評価は皮4餡4栗3でおいしさ4。美味しいどら焼きの足を引っ張っていないので十分に美味しい栗どらなんですが、評価のプラスになっていないのが残念なところ。
コスパは価格281円=1+加点減点0のコスパ1、入手性はプレーンと同じくお店は1店舗のみ & オンラインショップあり、ということから入手性1+です。