No.1013 千葉県船橋市 扇屋の船橋灯明台どらやき

習志野編本格スタート。まずは扇屋の「船橋灯明台 どらやき」です。
No.1013 千葉県船橋市 扇屋の船橋灯明台どらやき

店舗名 御菓子処 扇屋

商品名 船橋灯明台 どらやき
税込価格 195円
おいしさ 4 賞味期限 7日
コスパ 4 入手場所 店頭
入手性 1+ 販売期間 通年販売
通販 ウェブ 購入時期 2022/12
お店情報

船橋市の扇屋は地元の名産品をモチーフにしたお菓子を手掛ける昭和41年創業の和菓子屋。北習志野駅から徒歩で20分くらいかかりましたが駐車場があるのでクルマを使うのが無難です。
どら焼きラインアップはプレーンな「船橋灯明台どらやき」と洋風蒸しどらの「船橋酪農 ふわどら」の2種類+限定品。通常品はオンラインショップでも購入可能です。

どら焼き

No.1013 千葉県船橋市 扇屋の船橋灯明台どらやき 断面
皮は緻密で密度高めなふわっとサラサラ系の生地。玉子味強めで弾力もほどほど。ほんの少し粉っぽさを感じますが歯ごたえよく単体でもおいしい皮です。
餡は大納言小豆の粒あん。粒はしっかりホクホク食感。ペースト部分と粒の食感が似通っていますが粒の量がしっかりあるので豆感よし。甘さはやや強めですが小振りなので胃に重くは感じませんでした。

焼印

焼印は船橋の景観重要建造物である「船橋灯明台」。下のふわふわは雲ではなく回りの木のようです。
No.1013 千葉県船橋市 扇屋の船橋灯明台どらやき 焼印 船橋灯明台

パッケージ

この写真で気づいたのですが船を見守る灯明台という構図になっていますね。
No.1013 千葉県船橋市 扇屋の船橋灯明台どらやき パッケージ

評価

扇屋の「船橋灯明台どらやき」のおいしさ評価は皮4.0餡3.5でおいしさ4。お店・名前から想像していたよりも今風の皮で普通に美味しいどら焼きでした。
コスパ評価は195円=[3]+おいしさ補正[+1]のコスパ4。入手性は1店舗のみ[1]、通販可能[+]、通年販売なことから入手性1+とします。

バリエーション

近日公開予定