自宅周辺のスーパーでは売っていない武蔵製菓の「特製どら焼」を東急ストアで発見。早速食べてみました。

店舗名 | 武蔵製菓 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 特製どら焼 | ||
税込価格 | 138円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 約2週間 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 東急ストア |
入手性 | 3 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/8 |
お店情報
関東圏のスーパーに和菓子を降ろす菓子製造業者「武蔵製菓」。基本的に店舗展開はしていませんが群馬県高崎市の吉井工場には直売店も併設しているとのこと。またブログ初期に取り上げた銀座甘楽はグループ企業のようです。
どら焼きラインアップは「プレーン」・ミニどらと以前取り上げた「大福どら」の3種類にセット品・パック品などのほか、直売店専用のどら焼きもあります。
どら焼き
皮は柔らかふんわりしっとり生地。表面は軽くべとつき、玉子味の生地はほどほどの甘さで良くも悪くもなく普通。全体的に茶色くて見た目があまりおいしくなさそうなのが玉に瑕ですが、しっかりとしています。
餡は甘すぎ少なすぎず適量な柔らかな粒あん。粒は柔らかでサイズが不揃いではあるものの量はまあまああり豆の味も感じられます。後味も後にひかず印象に残らないかわりに、良い意味でフツーです。
パッケージ
評価
武蔵製菓の「特製どら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5のギリギリおいしさ3。若干焼き色が強そうな見た目以外は良い意味でフツーのどら焼きです。気軽に入手できるなら気軽に食べられるどら焼きとしてよいかも。
コスパ評価は1個138円=「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4。入手性評価については関東圏のスーパーで購入可能[3]、通販不可、通年販売なことから入手性3とします。