伊勢丹新宿には御笠山の他にもいろいろどら焼きがあります。まだ見ぬどら焼きを求めて今日も食べ続けます。

店舗名 | 銀座甘楽 http://www.kanra.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼 | ||
税込価格 | 185円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 10日 |
入手性 | 2 | 入手場所 | 伊勢丹新宿 |
コスパ | 2 |
お店情報
名前の通り銀座が本店の生菓子のお店。看板商品は豆大福のようです。
店舗は銀座本店の他にJR系商業施設・三越銀座店・日本橋三越本店と今回どら焼を購入した伊勢丹新宿店があります。東京23区内であれば比較的購入しやすそうです。その一方でオンラインショップや電話受付などは無いので、東京以外の方は入手が難しそう。
どら焼き
大きさのわりに厚みがなく平べったいどら焼きです。
皮は焼き色が濃いめですが苦味はなし。表面がとてもしっとりしていて水分多めな生地です。
また餡は香り・甘さ・豆らしさは良いものの、ややめたっとしていて食感はあまり良くありません。特に皮の存在感が弱く、皮と餡の傾向が似ているため境目があいまいで一体化しているようにも感じられます。
パッケージ
評価
「銀座甘楽のどら焼」のおいしさ評価は皮2餡3で皮が足を引っ張った結果おいしさ2となりました。コスパ評価は価格185円=3+減点1(おいしさ2)のコスパ2、入手性は店舗規模から入手性2です。正直な話、1回食べれば十分かな、と思います。
バリエーション
本どら焼きのバリエーション。季節限定品です
銀座甘楽には期間限定の「栗どら焼」もあるようです。秋ですしね。
ミニ&もちもち食感な亜種ですが結構おいしい
ずっと気になっていた銀座甘楽の「銀六餅」を購入してみました。