富貴豆のリベンジは本場山形のどら焼きで果たせるでしょうか?

店舗名 | 長榮堂 http://choeido.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | バターどら(富貴豆あんバター風味) | ||
税込価格 | 151円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 10日 |
入手性 | 3+ | 入手場所 | 三越 恵比寿店 菓遊庵(諸国銘菓) |
コスパ | 2 |
■お店情報
長榮堂は山形市のの富貴豆を主に扱う和菓子屋さん。130年続いている老舗とのこと。山形市の富貴豆といえば山田家のものしか食べたことがなかったので、このお店の富貴豆の知名度についてはどうなんでしょう?
店舗としては山形市の本店と天童市のイオンモール天童店の2点だけですが、オンラインショップ・山形駅など・三越・伊勢丹などデパートの諸国銘菓コーナーでも購入可能なようです。
今回は三越恵比寿店の菓遊庵(諸国銘菓)で購入しました。
■どら焼き
袋から取り出した第一印象は「ずいぶんと洋風」などらやき。
手に取って食べてみると、皮はふわっとしっとりしていて甘くないスッキリした生地。見た目どおりパンケーキのような洋風の皮でした。
餡は漉された富貴豆あんの口どけがよく美味しいものなのですが、「濾し」により富貴豆らしさが失われているため、ただの青えんどう餡な気がします。
商品名でもある「バター」については風味が弱く量も味もさりげなくあっさりした「マーガリン」です。いうほどバター?と思いましたが「バター風味」と思えば納得です。
■評価
お菓子としてはおいしさ3となるのですが、どら焼きらしさが無い・富貴豆らしさがない・バターらしさが足りないことが減点となりおいしさ2にしました。コスパに関してはおいしさ2/価格151円に加えミニサイズなことからこちらも1点減点のコスパ2に入手性は、諸国銘菓に積極的に展開していることを考慮+オンライン通販可能なことから入手性3+としました。