No.65 仙台 菓匠三全のふうき虎やき

唐突に仙台編をはじめます。賞味期限の都合でまずは虎やきから。

2_仙台_菓匠三全_ふうき虎やき

店舗名 菓匠三全
http://www.sanzen.co.jp/
商品名 ふうき虎やき
税込価格 163円
おいしさ 2 賞味期限 4日間
入手性 3 入手場所 アリオ仙台泉店
コスパ 3

※評価基準はコチラを参照

■お店情報

仙台の定番土産「萩の月」が有名な仙台のお菓子屋さんです。「萩の月」おいしいですよね。
また最近では羽田空港や大丸(東京駅)に「ずんだ茶寮」という甘味処を展開し、ずんだの普及に一役買っているとか。

そういえば独自のオンラインショップも運営しているようですが、残念ながら虎やき(どら焼き)は取り扱っていないようです。

■どら焼き

2_sendai_kashosanzen_fukitorayaki_cut
虎やきはあまり好きじゃないのですが、どら焼きの亜種としてみることにします。
皮は虎やきらしく、薄くてしっとりとした玉子の香りがする生地。薄い皮なので餡の甘さとt量の前に、存在感がなくなってしまうのが残念なところ。
次に餡ですが、実は「ふうき豆」餡ではなく「青えんどう」の餡にふうき豆が少し入っているもの。てっきり「ふうき虎やき」の名前から、富貴豆が餡っぽくなっているものだと思っていたのでガッカリです。ふうき豆好きだったのにな・・・。
なのでふうき豆らしさは感じられず、9割はめたっともそっとした餡にふうき豆がアクセントになっています。甘さは普通。

■評価

2_sendai_kashosanzen_fukitorayaki_wrapper不味くはないのですが、名前に偽りあり!ということで「おいしさ2」。入手性は三全の店舗展開を見ると仙台を中心に山形・福島・岩手に高速道路のPAで購入可能なようなので入手性2とします。コスパは価格163円=基準3に、一応減点なしのコスパ3です。