No.805 文明堂東京のゆず三笠山

文明堂東京を取り上げるのはずいぶんと久しぶり。「ゆず三笠山」を食べてみました。
No.805 文明堂東京のゆず三笠山

店舗名 文明堂東京https://www.bunmeido.co.jp/
商品名 ゆず三笠山
税込価格 172円
おいしさ 4 賞味期限 約1週間
コスパ 4 入手場所 文明堂セレオ八王子
入手性 4- 販売期間 期間限定
通販 不可 購入時期 2020/11
お店情報

数ある文明堂のうち東京を中心に神奈川・埼玉・千葉に多数の店舗と中部・近畿・中国地方にも数店を展開しているのが文明堂東京
2020年のどら焼きラインアップは通常グレードのプレーンどら「三笠山」と季節限定の三笠山、お土産用に小型で賞味期限が長めの「月三笠」の他、大型スーパーでも購入可能な洋風「さんどら」4種類のようです。

どら焼き

文明堂東京の柑橘類系といえば3年半前に食べた「夏みかん」でしたが、今回は・・・?

皮は文明堂東京おなじみの、あっさり蜂蜜味で表面しっとり中はふわっともっちりふんわりな食感が美味しい優等生タイプ。いつ食べてもおいしい「THE どら焼き」な奴。
餡は白いんげんのこしあんにゆず皮と果汁が入ったふっくらゆずあん。ゆずの香りがふんわり心地よく、ゆずの皮がごろごろ入っていて粒あんみたいな食感。(どら焼きの)皮よりも若干甘いものの、あっさり酸味とほろ苦い風味でとてもフレッシュ。ゆずの雑味がうまく打ち消されているおいしい餡です。

パッケージ

文明堂東京の季節限定三笠山恒例のデザイン。ただし右上の文明堂のフォントが明朝体に変わっています。

評価

文明堂東京の「ゆず三笠山」のおいしさ評価は皮4餡4のおいしさ4。個性を出そうとするとアレンジが難しいゆずをおいしく仕上げています。
コスパ評価は1個172円相当=「3」+おいしさ補正「+1」のコスパ4。入手性評価は関東圏の各文明堂で購入可能なこと[4]、期間限定[-]なこと、通販不可なことから入手性4-とします。