歌舞伎座地下2Fで見つけた「中村屋ミニどら焼き」はなんと津具屋製菓製でした。

店舗名 | マックドゥhttp://www.macdo.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 中村屋ミニどら焼き | ||
税込価格 | 980円(1個123円) | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 2か月 |
コスパ | 1 | 入手場所 | GINZA KABUKIZA 木挽町広場 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2020/9 |
お店情報
マックドゥはジャイアンツグッズと歌舞伎座グッズの製造販売を行う会社とのこと。ということでどら焼き含めお菓子は自社製造ではなく外部委託のようです。
この「中村屋ミニどら焼き」の製造は長野県の「津具屋製菓」。パック詰めのミニ和洋菓子を得意とする会社です。購入場所は東銀座駅から直通の歌舞伎座地下にある「木挽町広場」でした。
どら焼き
焼印はどら焼き名でもある歌舞伎の屋号「中村屋」の定紋です。
皮はパサパサで粉っぽいミニサイズの生地。表面の焼きが濃く、せっかくの焼印が見えづらいのが残念なところ。はっきり言っておいしくありませんが、観光地のお土産品と割り切ればこんなものでしょう。
餡はべっちゃりとした粒あん。粒の皮は大きめで食感が良くなくストレートな甘さ。変わった香りで後に残る味。少量でもお茶が必要です。
パッケージ
見るからに歌舞伎の中村屋ですが、なんとなく新宿中村屋製を想像させようとしている気がします。
評価
マックドゥの「中村屋ミニどら焼き」のおいしさ評価は皮1.5餡1.5で四捨五入込みおいしさ2。いかにもなお土産ミニどら。焼印のためのものでしょう。
コスパ評価は1個123円相当=「2」+おいしさ補正「-1」のコスパ1。入手性評価は歌舞伎座の地下のみ、通販不可、通年販売と思われることから入手性1とします。