喜楽庵はプレーンよりこの「ねぎどら焼(みそあん)」が目当てでした。早速いただきます。

店舗名 | 喜楽庵 | ||
---|---|---|---|
商品名 | ねぎどら焼(みそあん) | ||
税込価格 | 125円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 7日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 喜楽庵 店舗 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/5 |
お店情報
喜楽庵は群馬県富岡市にある下仁田町寄りに位置する和菓子のお店。上信越自動車道下仁田ICを下りて国道254号線を富岡市方面に進むと2~3分ほどで道路の左側に「おきらく饅頭」と見えてきます。
どら焼きラインアップはプレーンな「どら焼」と下仁田らしい「ねぎどら焼(みそあん)」の2種類。もちろん両方確保しました。
どら焼き
焼印はかなり見づらいのですが、下仁田ねぎのゆるキャラねぎ坊が焼かれています。
皮は香ばしく焼かれた厚みのある生地。ベースはどら焼の皮と同じものだと思いますが、焼印が追加された分香ばしさがさらに強まり苦みも感じます。またなぜかしっとり感もアップしているように感じます。
餡はみそ入り白あん。ほどほどの甘さの滑らかな白あんがメインで、みそはあっさりな塩気と香り程度で前面には出ていません。肝心のネギ要素はというと塊は入っていませんが、焼いたネギの甘くて香ばしい香りがするような気がします。名前から想像するような奇抜さはない、普通のみそあんです。
パッケージ
どら焼の袋に「下仁田ねぎ使用」と「ねぎ坊」イラストが入ったシールが貼られています。
評価
喜楽庵の「ねぎどら焼(みそあん)」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5のおいしさ3。名産物の下仁田ねぎを使っていることからネタ系かと思いましたが、普通のみそあんどら焼きでした。
コスパ評価は125円=「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4。入手性評価は1店舗のみ、通年販売、通販不可なことから入手性1とします。