
店舗名 | ファミリーマート | ||
---|---|---|---|
商品名 | 餅入り大納言どら焼 | ||
税込価格 | 150円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 1か月以上 |
コスパ | 3 | 入手場所 | ファミリーマート 横浜市内 |
入手性 | 5 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/2 |
お店情報
コンビニ業界3位のファミリーマートは日本国内に約17,500店舗+海外に約6,800店舗を展開しています。
どら焼きラインアップは定期的に変わりますが、2018年2月現在はプレーンな「どら焼」と「餅入り大納言どら焼」に季節限定の「バター入りくりーむ粒どら」の3種類。以前は栗どらもあったはずですがお休み中です。
製造はコンビニどら焼きでよく見る千葉の和菓子工場「米屋」です。
どら焼き
皮は以前取り上げたどら焼と同じもの。特出した特徴はありませんが極端に悪いところのない水分少なめでふっくら感弱めな硬めの生地。表面は水あめでややざらっとしています。
餡は小豆が大納言小豆にグレードアップされた粒あんで、豆の味がはっきりして粒が立っています。確実に美味しくなりましたが、あんの量が少なすぎるのが難点。
餅は、結構な大きさのブロック状の求肥。柔らか系で甘さが餡に近いのか味が目立ちません。蛇足感はありませんが、せっかくの粒あんの量が求肥のせいで減っていることを考えるともっと小さくて硬めの方がキャラが立つような気がします。
パッケージ
デザインはファミマの和菓子共通の暖簾デザイン。でも統一感がありすぎて他のどら焼きとの違いが分かりにくいかも。
評価
ファミリーマート/米屋の「餅入り大納言どら焼」のおいしさ評価は皮2餡3.5餅2.5のおいしさ3。餡は確かに良かったのですが・・・餅無しで食べてみたいどら焼きでした。
コスパ評価は価格「150円」=「4」+おいしさ補正「0」+価格補正「-1」=「コスパ3」。入手性評価は、現在では入手不可ながらも販売当時は期間限定商品ではなかったこと、全国のファミマで購入可能なはずだったことから入手性5とします。