
店舗名 | ファミリーマート | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼 | ||
税込価格 | 108円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 40日前後 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 横浜市内 |
入手性 | 5 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/2 |
お店情報
ファミリーマートといえば業界3位のコンビニ。店舗数は日本国内に約17,500店舗+海外に約6,800店舗を展開。
どら焼きラインアップは定期的に変わるようですが、2018年2月現在はプレーンな「どら焼」と「餅入り大納言どら焼」に季節限定の「バター入りくりーむ粒どら」の3種類。以前は栗どらもあったはずですがお休み中のようです。なお製造はコンビニどら焼きでよく見る千葉の和菓子工場「米屋」です。
どら焼き
コンビニのどら焼きは定期的に入れ替わるため、今回は発売日をとって「どら焼 (2017/11)」としました。
皮は表面が水あめでべとつきざらっとした食感で、中は水分少な目でふっくら感なしの硬めの生地。厚さはやや薄め。甘さや玉子感は特に特徴なし。美味しいとは言えないものの、コンビニの100円+消費税のお菓子と思えばこんなものかな?と納得できるレベルです。
餡は小豆の粒が若干立って食感が良い粒あん。甘さは普通、量は少ないのが少々残念ですが、食べていて嫌な感じがしません。後味は砂糖のストレートな甘さが残りますが、甘ったるさは感じません。
パッケージ
ファミマの和菓子共通のデザインなのですが、ファミマとはどこにも書かれていないですね。
評価
ファミリーマート/米屋の「どら焼 (2017/11)」のおいしさ評価は皮2餡3.5のぎりぎりおいしさ3。味やバランスよりコストと賞味期限が重視されていると思われますが、価格を考えると優秀などら焼きです。
コスパ評価は108円=「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4。入手性評価は、全国17,500店舗のファミマで購入可能、通販不可なことから入手性5とします。