バレンタイン前に一つくらいはチョコどらを紹介しようかと。白松がモナカ本舗の「チョコどら焼」です。

店舗名 | 白松がモナカ本舗 | ||
---|---|---|---|
商品名 | チョコどら焼 | ||
税込価格 | 125円 | ||
おいしさ | 3 | 消費期限 | 5日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | エスパル仙台店 |
入手性 | 2- | 販売期間 | 期間限定(2月前半?) |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/2 |
お店情報
仙台定番お土産の一つ「白松がモナカ」が看板商品な白松がモナカ本舗。どら焼きラインアップは白松が「栗」銅鑼焼と胡麻銅鑼焼に店舗限定の黒糖銅鑼焼などがあります。店舗は仙台を中心に宮城県に20店舗と札幌に1店舗+通販サイト(公式サイト・Amazon)を展開しています。
どら焼き
焼印は白松がモナカのロゴマーク。チョコ色の生地上の焼印なので少し見づらいですね。
皮はココアパウダーのチョコ色と、ところどころカカオマスの黒い粒がちりばめられた、若干弾力のあるぼそぼそしていない生地。あっさりとした甘さで意外とどら焼き要素が残っています。生地の玉子味がチョコと相性良いのかも。
餡はチョコと大福豆のこしあん。こしあんの滑らかな食感と程よい甘さ、チョコのビターさがマッチしていて美味しいチョコあんに仕上がっています。
パッケージ
パッケージは透明な袋に「St. Valelentine’s Day」の文字入りのシールが貼られています。
評価
白松がモナカ本舗の「チョコどら焼」のおいしさ評価は皮3餡3のおいしさ3。チョコなのにどら焼きらしさも残った美味しいお菓子です。
コスパ評価は125円=「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4。入手性評価は店舗展開度から「2」+店舗限定+季節限定で入手性2-とします。