
店舗名 | い・ろ・は・す / 中尾清月堂 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き 庄川柚子味 | ||
税込価格 | いろはす72本 / 4個 | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 解凍後3日間 |
コスパ | 0 | 入手場所 | い・ろ・は・すキャンペーン |
入手性 | 0 | 販売期間 | 期間限定 2017/11/6 ~ 2018/1/28 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/3 |
お店情報
いろはすオリジナルどら焼きの中身は、富山県高岡市 中尾清月堂のどらやき清月がベースです。なお、中尾清月堂は富山県高岡市と富山市を中心に店舗を展開するどら焼きが看板商品な、明治2年創業の和菓子の老舗です。
どら焼き
高岡市を流れる庄川の上流~砺波市庄川地区~で栽培された庄川ゆずを使ったどら焼きです。
皮はふんわりしっとり柔らかく緻密な厚手の生地。玉子味と香ばしさがやや強く、重曹の香りが若干感じられます。とはいっても皮の完成度は非常に高く悪いところのない優等生などら焼きの皮に仕上がっています。
餡は白小豆と白手亡豆のふっくら白あんと柚子の組み合わせ。ベースト部分は白手亡で白小豆は丸い粒がふんわり残っているため食感が良く、これらにジャム状の柚子が加わって程よいの酸味と、とても良い柚子の香りがします。ジャム自体の甘さはしっかりありますが柚子の酸味で中和されているのでクドさは感じず。その一方どら焼き自体がやや大きめなこと、餡がびっしり詰まっていることから食べるとお腹にドスンと効いてきます。
パッケージ
公式サイトのブログなどを見る限りでは、シンプルなデザインでどら焼き清月 共通のパッケージのようです。
評価
い・ろ・は・す/中尾清月堂「どら焼き 庄川柚子味」のおいしさ評価は皮4.5餡4柚子4のおいしさ4。柚子は餡の引き立て役であり、かつ主役でもある美味しいどら焼きです。
コスパ評価については、7,200円/4個=1個1,600円としたいところですが水自体の価値は変わらないこと、また商品の送料がかかっていることも考慮しコスパ0とします。
入手性評価についてはいろはすを72本買えば必ずもらえることから入手性5も検討しましたが、入手のハードルがかなり高めなことからこちらも入手性0とします。
皮・餡・柚子が丁度よいバランスで一体化された美味しいどら焼きでした。冷凍庫の中で香りが移らないうちに早めに食べてしまおうと思います。