No.512 静岡県沼津市 わかふじの栗どら

わかふじのラストは「栗どら」です。最初の1個目からずいぶんと開いてしまいました。
No.512 静岡県沼津市 わかふじの栗どら

店舗名 わかふじ

商品名 栗どら
税込価格 230円
おいしさ 2 賞味期限 約1か月
コスパ 1 入手場所 EXPASA足柄 下り
足柄マルシェ
入手性 1 販売期間 通年販売
通販 不可 購入時期 2017/12
お店情報

「わかふじ」は公式ページこそありますがほとんど情報がありません。どうやらお土産専門のお菓子屋さんのようです。
今回購入した足柄マルシェでは「栗どら」「甘納豆」「虎焼き」「和モンブラン」の4種類が売っていました。ただしパッケージを見ると「販売者」としか記載されていないため、もしかしたら製造はしていないかもしれません。

どら焼き


皮は表面かため、中はもっさり食感のキメが粗い生地。やはり美味しい味がしません。おそらく甘納豆どらと同じ皮だと思われます。
餡は小豆の粒あんですが、量が少なめなこともあって個性は感じられません。しっかり甘いことだけはわかります。
栗は大きくて硬めの甘露煮。栗の中に甘さが染み込んでないのか甘すぎないのは良いのですが、栗の味が十分には引き出されていない感じ。また餡と甘さの方向性が似ているので味の変化がありません。

パッケージ

評価

わかふじの「栗どら」のおいしさ評価は皮2餡2栗2.5のおいしさ2。特徴のない栗どらです。
コスパ評価は価格230円=「2」+おいしさ補正「-1」のコスパ1。このクオリティでこの価格とはちょっと高いと思います。入手性評価については他のわかふじどら焼きと同じ入手性1とします。

まだ確証はないのですが、関連グループ会社「十勝たちばな」のどら焼きとそっくりなことがわかりました。パッケージ違いの同じどら焼きの可能性があるのでいずれ調査してみようと思います。