No.454 仙台市 白松がモナカ本舗 仙台三越店限定の白松が栗銅鑼焼(白餡)

三越の焼印がついたかわいいどら焼きを入手しました。白松がモナカ本舗 仙台三越店限定の「白松が栗銅鑼焼(白餡)」です。
No.454 仙台市 白松がモナカ本舗 仙台三越店限定の白松が栗銅鑼焼(白餡)

店舗名 白松がモナカ本舗

商品名 白松が栗銅鑼焼(白餡)
税込価格 200円
おいしさ 3 消費期限 6日
コスパ 2 入手場所 仙台三越店
入手性 0 販売期間 期間限定
三越フードフェスタ
(2017/10/4~10)
お店情報

仙台定番お土産の一つ「白松がモナカ」が看板商品な白松がモナカ本舗。どら焼きの通常ラインアップは白松が「」銅鑼焼と胡麻銅鑼焼に店舗限定の黒糖銅鑼焼など。
今回の白餡の栗銅鑼焼は、仙台三越の三越フードフェスタ(2017/10/4~20/10)の期間中仙台三越店で購入可能などら焼きです。

どら焼き

焼印は三越のロゴマーク。ネットで探しても他に写真が出てこないので、この催事のために作られた焼印のようです。
No.454 仙台市 白松がモナカ本舗 仙台三越店限定の白松が栗銅鑼焼(白餡) 切り口
皮は栗銅鑼焼と同じ、ふわっとした食感で密度高め水分やや少なめな玉子味の生地。焼印の表面積が大きいのでやや苦みを感じますが、評価に影響を与えるほどではありません。しっかり美味しい皮です。
餡はじっくり練りこまれたねっとり食感で甘味が強い大福豆の白あん。たぶんモナカの餡と同じもので、かなりの甘さなのにそこはかとなく上品さを感じます。小柄な皮にあわせて餡の量も少なめなこともあって、この甘さでもしっかり食べきれます。
栗は砕き栗が白あんに混ぜられています。折角の栗の味が餡に混ざっているのは残念ですが、ほどほどに残った栗の硬さが食感のアクセントになり、存在感を醸し出しています。

パッケージ

No.454 仙台市 白松がモナカ本舗 仙台三越店限定の白松が栗銅鑼焼(白餡) パッケージ

評価

白松がモナカ本舗 仙台三越店限定の「白松が栗銅鑼焼(白餡)」のおいしさ評価は皮3餡3栗3のおいしさ3。普通に美味しい上品な栗どらです。
コスパ評価は価格200円=「3」+おいしさ補正「0」+価格&サイズ補正「-1」のコスパ2。入手性評価は仙台三越 三越フードフェスタの一週間限定商品ということで入手性0とします。

バリエーション

白松がモナカのスタンダードは「栗どら焼」とのこと

No.69 仙台市 白松がモナカ本舗の白松が栗銅鑼焼
仙台編その5。黒糖銅鑼焼との見分け方は生地の色。な白松が栗銅鑼焼を攻略です。