毎月楽しみにしている香炉庵の季節のどらやき。3月は「桜餅どらやき」です。

店舗名 | 香炉庵 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 桜餅どらやき | ||
税込価格 | 237円 | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 2日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | そごう横浜店 |
入手性 | 2- | 販売期間 | 3月 |
お店情報
「香炉庵」は横浜元町にある黒糖の和菓子が得意なお店。看板商品は「黒糖どらやき」。
店舗は横浜元町の本店の他に横浜駅・新横浜駅・東京駅の3店舗。どら焼きラインアップは黒糖どらやき(通販可)・薄皮どら(通販可)と、毎月トッピングが変わる季節のどらやき(店舗限定販売)の3種類です。
どら焼き
焼印はかわいい桜の花。桜餅じゃないんですね。
皮は非黒糖なプレーン生地をベースに桜色と桜の葉が入れられたもの。味はいつもの美味しい香炉庵の皮なので安心感があり、そしてふんわり桜餅の香りがします。
餡は細かな桜葉入りの白あん。優しい甘さ、桜葉の塩気・香りが桜餅の「味」をザクザクとした食感が「葉」の雰囲気をよく表しています。
餅は白玉とのこと。そこそこ硬めで弾力があり皮と餡だけでは出せない桜餅の「餅」の食感を再現しています。桜餅と考えれば必要ですが、どら焼きと考えると不要なのが悩みどころ。
評価
香炉庵の「桜餅どらやき」のおいしさ評価は皮5餡4白玉3のおいしさ4。桜餅らしさが感じられる真面目などら焼きです。
コスパ評価は価格237円=「2」+おいしさ補正「+1」のコスパ3。入手性評価は香炉庵季節のどらやき共通の入手性2-です。
真面目に桜餅を再現した美味しいどら焼きでした。どら焼きよりも桜餅らしさの方が上なのが面白いかも。