No.17 太子堂のどら焼

近所のデパ地下のお菓子コーナーで山積みのどら焼きを発見!1個76円の格安どら焼きなのに結構いけるんです。
2_太子堂のどら焼

店舗名 お菓子の太子堂

商品名 どら焼(エイジレス無し)
税込価格 76円
おいしさ 2
入手性 3
コスパ 5
お店情報

太子堂は東京・神奈川の駅やショッピングセンターに出展しているお菓子屋。
和洋問わず袋詰めのものが中心の商品展開なので余り興味を持ってなかったのですが、偶然に山積みのどら焼きを発見。今回食べてみたエイジレス無しのどら焼とは別に96円のエイジレス入りのどら焼も売っています。

どら焼き

2_taishido_dorayaki_section
皮はしっかりした生地でホットケーキのような弾力のあるタイプ。粒餡は粒が柔らかくサイズの割りに餡量が少なめ。皮と餡の甘さの方向性が似ているためか特徴が無いのが特徴。特段美味しいというわけではありませんが、悪くないどら焼です。

パッケージ

表面にどら焼とバーコードの両方がある珍しいパッケージ。
2_taishido_dorayaki_wrapper
ここまでは味だけを語っているため辛口ですが、76円という価格を考えると高評価に様変わりします。普通のどら焼きの半額・台湾どら焼き並みの価格ですが味は安定、新宿中村屋のひめどらやきに比べると味は劣るものの太子堂はより低価格でサイズが一回り大きい分お得感があります。なお、このどら焼は太子堂オリジナルではなく山形のたんばや製菓というどら焼き・カステラ屋のどら焼きを仕入れているようです。

と、いうことで評価はおいしさ2、店舗は東京・神奈川で展開しているので入手性2、76円の安さからコスパ5となります。このどら焼ならドラえもんのように山積みで家に常備できそうかも。