粒餡以外のどら焼きは邪道、そう思っていた頃が私にもありました。

店舗名 | どら焼き専門店 丹坊http://tanbou.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き 落花生 | ||
税込価格 | 195円 | ||
おいしさ | 5 | 消費期限 | 3日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 丹坊 本店 |
入手性 | 1+→3+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2015/3 |
お店情報
お土産で貰ったものなので詳細は不明ですが、福島のどら焼き専門店とのこと。店舗は2店舗だけですがデパートの催事に出店しているようですし通販もあるので入手性はそれほど悪くなさそうです。
どら焼き
皮はふわふわもちもち系で好みの食感、やや甘め。表面はきめ細かく崩れることも無いので理想の皮かも。一方の餡は粒感があまりなく柔らかめ。皮と違ってこちらは甘さ控えめ。そして餡よりも存在感のある落花生(ピーナッツバター)がポイント。やや塩気があるアメリカ風のピーナッツバターと豆の歯ごたえがどら焼きにアクセントを加え、今までに無い味わいになります。これは美味しいです。
パッケージ
評価
評価は我ながら驚きのおいしさ5、入手性は通販があるので1+、コスパは195円でぎりぎり200円以下なので3となります。この丹坊はどら焼き専門店ということで胡桃胡麻、生どら系や餡無しの空などどら焼きのバリエーションが豊富なのが魅力なお店。今回は落花生から入りましたが、ベーシックな粒餡も試してみたいところです。
バリエーション
プレーンな粒あんの紹介です。
どら焼きを評価するなら、プレーンな粒餡は必須です。
以前は「極」シリーズもありました。 ※2022年6月時点
福島ドライブの本命。丹坊本店でどら焼きを入手してきました。
2022/6/16 追記
仙台市にも店舗ができたため、入手性評価のみ入手性1+から入手性3+に変更しました。