御笠山以来の高級どら焼き「西明寺栗 栗どら焼き」を頂きました。

店舗名 | くら吉 http://www.kurakichi.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 西明寺栗 栗どら焼き | ||
税込価格 | 540円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 15日 |
入手性 | 1 | 入手場所 | くら吉本店 |
コスパ | 0 |
お店情報
くら吉は秋田県仙北市(角館)のあんころもちと栗菓子のお店。地元でとれる高級な西明寺栗を使った渋皮煮や栗きんとん、マロングラッセはどれも美味しそう。
ということでくら吉はどら焼き屋さんではないようです。またサイトにもどら焼き情報はありません。店舗限定のレアな存在なのかも・・・
どら焼き
皮は表面しっとり、中身しっかりな生地。表面の色は濃いめですが苦味はなく、しっかり焼かれたオーソドックスな皮です。
餡は小豆がたっぷり入ったねっとりとした粒あん。甘すぎず重すぎず軽すぎず・・・食感の良い栗の引き立て役としても最適な餡です。
期待の西明寺栗は、ねっとりとした食感で砂糖ではない栗の甘味がする優しい味。とても美味しい栗です。流石高級栗どらは違うなと思う反面、これくらい良い栗でないと美味しくならないのかと思うと少し残念な気も。
評価
くら吉の「西明寺栗 栗どら焼き」の評価は皮3餡4栗5でおいしさ4。もう少し皮が美味しければおいしさ5になったのかも。コスパ評価は価格540円=評価外ということでコスパ0、入手性は仙北市(角館)の本店と秋田駅トピコ店の2店舗のみ、通販不可なことから入手性1です。
「西明寺栗 栗どら焼き」はおいしさ5に限りなく近い美味しい「栗どら」でした。