PCに導入したオーディオテクニカのアクティブスピーカーAT-SP95。特に不満はないのですが予算に少し余裕があるので遊んでみることにします。
スピーカー設置場所の改善
まずは左右のスピーカー高さが違う問題を解決します。
左右の高低差は45mm。スピーカーを置くためには幅10cm程度、奥行き20cm程度の台になるものがあれば最適。こういう時は既製品を探すより作った方が早いので、ハンズで直接材料を見て作るものを考えようと思います。
そして購入してきたのは「彫刻用の板材」と「端材でできたブロック」、計580円。
ブロックを足にすると30mm + 板の厚さ15mmで45mm。接着は両面テープで十分強度が出るため、3分もかからずスタンドが完成。
板の長さ160mmと奥行が少し足りないため、ブロックを追加して190mm相当に延長。
これで完成です。スタンドの足の隙間にUSBハブを収容できたので机上もすっきり。
予算をかけなかった割に良いものができました。次回は残りの1,420円を使ってスピーカーを弄ろうと思います。