エレコム ACDC-PD2130WHを購入

出張用に小型のUSB-PD充電器が欲しくなり、折角ならサブノートも充電できれば・・・と30W級のUSB-PD充電器を購入してみました。

エレコム ACDC-PD2130WH

スマホの充電だけなら15~20Wで十分ですがノートPCなら45W以上が安全。今回は業務用スマホの充電用に20Wの小型な奴がいいかなと物色していたところ30W級を発見。
20W級とそれほど変わらないサイズで1.5倍のゲインなとマージンも十分。ということで選んだのがコレです。

45W級のACA-PD58BKとサイズ感について比較してみます。

サンワサプライ ACA-PD58BKを購入
業務用サブノートの自宅用ACアダプタとしてサンワサプライ ACA-PD58BKを購入してみました。PC本体側にUSB-PDと記載は...

体積的にはACA-PD58BKの約1/2。
ビジネスバッグに放り込んでおいても邪魔にならないサイズです。

プラグは折りたためます。

Latitude7280を充電できるか試してみる

Latitude7280は65WのDELL標準型充電器の他にType-C端子からもUSB-PDで受電・充電可能です。45WのACA-PD58BKでも充電できることは確認済ですが30Wではどうだろう?ということでACDC-PD2130WHを接続してから電源ONにしてみます。

パームレスト右下のLEDが点灯しているので充電できているようですが、POSTエラーが出ているっぽい?

画面を見てみると「充電器の容量不足。受電・充電はできけれど性能を発揮できない可能性あり」とのこと。F3ボタンを押下して無視できます。

試しにBIOSの「Battery Information」を表示してみると、30WのACアダプタとして認識されていることがわかります。

なおWindows10でブラウザ/Word/Excelを使う限りでは性能低下は特に体感できず、充電時間は65W/45W充電器利用時の2割増しという感じでした。

スポンサーリンク