清月堂本店「DORAYAKI」最終回は、coffeeをいただきます。

店舗名 | 清月堂本店 | ||
---|---|---|---|
商品名 | DORAYAKI ~coffee~ | ||
税込価格 | 300円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 9日 |
コスパ | 0 | 入手場所 | 渋谷 東横のれん街店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2021/12 |
お店情報
銀座に自社ビルを構える老舗の和菓子屋「清月堂本店」。銀座の本店の他、都内のデパートなどに4店舗と喫茶店3店舗を展開しています。看板商品は黄身しぐれのおとし文という和菓子。
どら焼きは主力菓子ではないのかサイト上にはありませんが、以前清月ミニどら焼を取り上げたことがあります。
購入は渋谷ヒカリエ内、東横のれん街の店舗でした。また東急百貨店のネットショッピングページでTeaとCoffeeは通販可能です。
どら焼き
明らかにどら焼きではない香ばしい香りが漂うコーヒー生地は密度が高くて硬く弾力あり。また焦げではないコーヒーの苦味がしっかり感じられる大人の味わい。
餡は柔らかペースト部と皮が硬めな小豆にコーヒーが練りこまれたコーヒー粒あん。小豆の皮の食感が良くないせいで大きな減点ポイントになっています。また皮と比べるとこちらのコーヒーは酸味が強いように感じます。
パッケージ
評価
清月堂本店の「DORAYAKI ~coffee~」のおいしさ評価は皮2.5餡2.0+どら焼きらしさ「-0.5」のおいしさ2。皮餡ともにコーヒー率が高く気合が入っているのはわかるのですが、あまりどら焼きにマッチしていないように感じます。餡だけでもコーヒーから離れられれば良かったのかも。
コスパ評価は300円相当=「1」+おいしさ補正「-1」のコスパ0。入手性評価は店舗展開数などから「2」+通販可能[+]+通年販売なことからで入手性2+とします。