出張の帰りに羽田空港で見つけた本高砂屋(御麻所 無汸庵)の「御馬銅鑼」です。

店舗名 | 御麻所 無汸庵https://www.hontaka.jp/commodity/original/muhouan/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 御馬銅鑼(ごまどら) | ||
税込価格 | 194円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 10日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 羽田空港 T2 フードプラザ |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2021/12 |
お店情報
本高砂屋といえばお中元で見かけるエコルセが有名ですが、実はきんつばも得意な神戸の和菓子屋。その中でごま菓子だけを扱うのが羽田空港T2に出店している「御麻所 無汸庵」です。
どら焼き
御馬銅鑼はベースである黒銅鑼に専用の焼印が押されたもの。ということで評価は省略です。
焼印
焼印は左馬(ひだりうま)。これも綿貫宏介の作品なのでしょうか。
パッケージ
黒銅鑼と似た専用のパッケージ。デザインは綿貫宏介とのこと。
評価
いさごやの「本高砂屋(御麻所 無汸庵) の御馬銅鑼」のおいしさ評価は皮3.5餡4.0のおいしさ4。皮の白ごまが風味よく、おいしいごまどら焼きです。
コスパ評価は194円相当=「3」+おいしさ補正「+1」のコスパ4で黒銅鑼から変化なし。入手性評価は羽田空港店のみ[1]、通年販売、通販不可なことから入手性1とします。