むらからまちから館で見つけた二つ折りどら焼き「弦月」を紹介します。

店舗名 | 菓子遍路 一哲https://blog.goo.ne.jp/ittetsu2009 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 弦月(ゆみづき) | ||
税込価格 | 192円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 5日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | むらからまちから館 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/12 |
お店情報
東向島の一哲は東武鉄道 東向島駅から徒歩30秒ほどのところにある和菓子のお店。寺島ナスの甘露煮が入ってナスの形をした最中が看板商品のようです。
どら焼きラインアップはプレーン・抹茶・黒糖・栗・生クリームの5種類+季節のどら焼き(5種程度)に加え今回取り上げる二つ折りの弦月、大型どら焼きの満々月と多彩。
購入は有楽町 交通会館のアンテナショップ「むらからまちから館」でした。
どら焼き
見た目は中華まんじゅうですがはたして・・?
皮は表面さらさらな硬めの生地。焼きがしっかりで薄手、弾力弱めなため皮だけなら完全に中華まんじゅうです。
餡はこしあんと餅の組み合わせ。こしあんは水分少なく甘さしっかり、量はそこそこですが物足りなさはありません。豆の味と甘さ強くて後味が残ります。
餅はかなり硬めで甘さのある「餅」で求肥ではないようです。味は悪くないのですが餅の体積の分、こしあんの量が減るのはいただけません。
パッケージ
弦月とかいてゆみづき。感覚的には読めるのですが弦を「ゆみ」は少々無理があるかと。
評価
一哲の「弦月」のおいしさ評価は皮2.5餡3.0餅2.5のおいしさ3。商品としてはどら焼きの亜種となっているのですが、これは餅中華まんじゅうですね。
コスパ評価は192円相当=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価は店舗+アンテナショップで購入可能[2]、通年販売、通販不可なことから入手性2とします。