新幹線博多駅改札内で見つけた普通のどら焼き、石村萬盛堂の「どら焼(粒あん)」をいただきます。

店舗名 | 石村萬盛堂https://www.ishimura.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼(粒あん) | ||
税込価格 | 180円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 15日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 新幹線博多駅改札内売店 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/10 |
お店情報
石村萬盛堂は福岡市を中心に和菓子屋と洋菓子屋を展開する老舗。看板商品の鶴乃子は福岡市の定番土産商品とのこと。店舗は和菓子の「石村萬盛堂」が福岡市に4店舗、和洋菓子どちらも扱う「いしむら」を福岡市周辺で約20店舗を展開しています。
どら焼きラインアップは「粒あん」と以前取り上げた「栗どら焼」の他に、以前の通販サイトでは「白あん」がありました。
なお購入は新幹線博多駅改札内のお土産店、石村萬盛堂コーナーでした。
どら焼き
皮は表面はきめ細かな、中は厚手でしっかり食べ応えのある生地。たまご味と甘さが強くほんのり洋風なため、どら焼きの皮というよりもホットケーキ感が強いのが特徴です。
餡はしっとり粒あん・・・ですが、粒というよりは小豆の皮がメインで豆感なし。甘さは水あめ系で優しいのですが、皮よりも甘さが弱く量も少ないため存在感が弱くバランス悪し。
パッケージ
評価
石村萬盛堂の「どら焼(粒あん)」のおいしさ評価は皮2.5餡2.0でおいしさ2。皮は洋風、餡はパッとしない感じで栗どら焼よりも1ランク劣る感じ。
コスパ評価は価格180円=「3」+おいしさ補正「-1」のコスパ2。入手性評価については、福岡市を中心に複数店舗展開していること、通販不可、通年販売ということで入手性2とします。