「どらきんぐエース」のバリエーション「どらきんぐエース・抹茶」。こちらは如何に?

店舗名 | 伊都きんぐhttps://www.itoking.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | どらきんぐエース・抹茶 | ||
税込価格 | 518円 | ||
おいしさ | – | 消費期限 | 当日 |
コスパ | – | 入手場所 | 新幹線博多駅店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2021/10 |
お店情報
伊都きんぐは福岡県糸島市のあまおう(苺)を使ったお菓子やジャムを製造販売する企業。市内及び隣接する福岡市に9店舗ほどを展開しています。
どら焼きラインアップはあまおうを使った生どら「どらきんぐエース」とそのバリエーション達と苺どら焼きの「どらきんぐあんこ/どらきんぐちーず」など。
和菓子の苺バリエーションではなく、あくまで苺を美味しく食べるための菓子というスタンスのようです。また購入は新幹線博多駅改札内の特設販売所でした。
どら焼き
どらきんぐエース(無印)との違いはムース外側のクリームが抹茶味に変更されたこと。ということで基本的な味は同じです。
抹茶クリームは香料着色料は使われていない本物の抹茶が使われていて風味が良くおいしいもの。また和要素が追加されたことでどら焼きらしさがほんの少し戻ってきたように感じます。
パッケージ
こちらも無印と同じようなパッケージ。上下の皮がぴっちり閉じられていて餡(抹茶クリーム)が見えないので、裏の商品名を見ないと見分けは不可能です。
評価
伊都きんぐの「どらきんぐエース・抹茶」のおいしさ評価は、どら焼きでも生どらでもなく番外編としても評価不要。苺クレープに抹茶が加わって、抹茶苺クレープになりました。
コスパ評価もどら焼きとしては評価不能。入手性は糸島市・福岡市の数店舗と通販で購入可能なことから入手性2+とします。
「どらきんぐあんこ」であればかなりどら焼きらしさはあると思うのですが、入手は難しそうです。