鹿児島出張の帰りに福岡で話題の「どらきんぐエース」を入手。これは「どら」なのか?

店舗名 | 伊都きんぐhttps://www.itoking.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | どらきんぐエース | ||
税込価格 | 486円 | ||
おいしさ | – | 消費期限 | 当日 |
コスパ | – | 入手場所 | 新幹線博多駅店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2021/10 |
お店情報
伊都きんぐは福岡県糸島市のあまおう(苺)を使ったお菓子やジャムを製造販売する企業。市内及び隣接する福岡市に9店舗ほどを展開しています。
どら焼きラインアップはあまおうを使った生どら「どらきんぐエース」とそのバリエーション達と苺どら焼きの「どらきんぐあんこ/どらきんぐちーず」など。
和菓子の苺バリエーションではなく、あくまで苺を美味しく食べるための菓子というスタンスのようです。また購入は新幹線博多駅改札内の特設販売所でした。
どら焼き
皮は薄手でもっちり、ふわっと感・弾力なしのクレープ生地。これは最早どら焼きではなく、中身の味や食感を邪魔しないための持ち手です。
餡は苺ムースの真ん中に苺ジャムとこしあん、外側に生クリーム。こしあんは「どら焼き」としての構成部品程度でメインは苺ムース。これも中身としては生どらやクレープ的なもの。
パッケージ
消費期限が短く要冷蔵ということでラップのようなものでぴっちりと包まれていますが、潰されてはいないので食感は損なわれていません。
評価
伊都きんぐの「どらきんぐエース」のおいしさ評価は、どら焼きでも生どらでもなく番外編としても評価不要。これは上下2枚の生地で挟んだ苺クレープです。
コスパ評価もどら焼きとしては評価不能。入手性は糸島市・福岡市の数店舗と通販で購入可能なことから入手性2+とします。
お店のコンセプトとして苺が主役なので仕方ないのですが、あまりにもどら焼き/生どらから離れすぎているかと。