
店舗名 | 銘菓の老舗 あさ川 | ||
---|---|---|---|
商品名 | メロンどら焼き | ||
税込価格 | 135円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 14日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 茨城味撰倶楽部 |
入手性 | 3 | 販売期間 | 期間限定(春~夏) |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/7 |
お店情報
あさ川は創業明治5年の水戸市の老舗和菓子店。茨城県内に20店舗を展開し、スポットで県外のイオンにも卸しているようです。
どら焼きラインアップはプレーンな「どら焼き」とそのアマビエ焼印バージョンに加え「塩どら焼き」と毎年恒例「メロンどら焼き」、その他「季節のどら焼き」と「生どら焼き」など。
購入店舗はJR水戸駅直結の駅ビル「エクセルみなみ」のお土産屋「茨城味撰倶楽部」でした。
どら焼き
皮はやや硬めで弾力弱め、味薄めなプレーンな生地。つまり塩どら焼きとおなじもの。こちらは塩気は感じませんでした。
餡はメロン果汁入りの白こしあん。綺麗な緑色でうっすらメロンの香りがしますが、残念ながら着色・香料が使われています。メロン味が本物かどうかはわかりませんが、わざとらしさや皮とのミスマッチ感はありません。ただどら焼きらしさはかなり低めで、果汁入りメロンパンのような菓子パン感があります。
パッケージ
評価
あさ川の塩「メロンどら焼き」のおいしさ評価は皮2.5餡2.0おいしさ2。メロン風味がわざとらしくないのは良いところ。どら焼きらしさは低めですが洋菓子的な美味しさはあります。
コスパ評価は1個135円=「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3。入手性評価については県内のあさ川の各店舗及びお土産店で購入可能[3]、長めではあるものの販売期間限定[-]、通販不可なことから入手性3-とします。
なお以前千葉恵製菓の二色どら焼き(メロン&白あん)を取り上げましたが、この時は無果汁でした。5段階評価としては同じおいしさ2ですが、それに比べるとお菓子としての評価は雲泥の差があります