
店舗名 | 株式会社サザエ食品 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どらやき | ||
税込価格 | 162円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 2週間 |
コスパ | 3 | 入手場所 | たまプラーザ東急店 |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2021/8 |
お店情報
兵庫県の株式会社サザエ食品は、西日本と関東で(十勝あんこの)サザエを展開するおはぎと和菓子のお店。札幌のサザエ食品株式会社からのれん分けされ、2015年に札幌サザエの関東店舗の譲渡を受け現在に至る・・・と一定の関係性はあるようです。
どら焼きラインアップは店頭で見た限りではプレーンの「どらやき」一種類のみ。また5個セット+追いあんこのセットで公式通販サイトから取り寄せ可能です。
なお製造は仁々木の滋賀県守山工場でした。
どら焼き
製造元である仁々木の純どらと雰囲気が似てますが、材料的には別物でした。
皮は玉子味のふんわり柔らか弾力系生地。生地は甘く食感は軽め。また若干粉っぽさがあり見た目もあってホットケーキ感があります。若干洋風なもののトータルではよくも悪くもない普通の皮、といったところ。
餡は結構甘めの柔らか粒あん。量はやや少なめなものの皮との甘さのバランスは良好で、小豆の粒が柔らかいため食べ応えは弱め。もう少し粒が固めなら存在感がでて評価が底上げされるのになぁと感じるところ。
パッケージ
評価
西宮サザエの「どらやき」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5のおいしさ3。可もなく不可もなく、力は入れていないけれど疎かにもしていないという印象のどら焼きでした。
コスパ評価は1個162円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価については、近畿の百貨店と中国・四国・九州・関東圏のテナント店舗で購入可能[3]、通販可能[+]、通年販売ということで入手性3+とします。