喜久水庵の「香ばし玄どら」シリーズ、最後は期間限定販売の「栗」をいただきます。

店舗名 | 喜久水庵https://kikusuian.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 香ばし玄どら 栗 | ||
税込価格 | 173円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 3週間程度 |
コスパ | 2 | 入手場所 | エスパル店 |
入手性 | 3- | 販売期間 | 期間限定(秋~冬) |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/1 |
お店情報
お茶の井ヶ田 喜久水庵は、仙台のお茶屋「お茶の井ヶ田」が展開するお茶を使った食事とお菓子のブランド。宮城・青森・秋田・新潟・茨城・埼玉・東京・神奈川に計31店舗+オンラインショップを展開しています。
どら焼きラインアップは抹茶生どらの「どら茶ん」だけでしたが、2018年4月から「ブラッドオレンジどら焼」が加わり、2019年11月に「香ばし玄どら」が加わったとのこと。
どら焼き
皮は香ばし玄どらシリーズ共通の玄米生地。玄米茶の香ばしさと、薄手でめたっとした食感、独特の皮です。
餡は練り栗+白こしあんの栗あん。甘いのに栗の味が弱めなうえ量が少ないこともあって存在感なし。こだわりの和栗らしいのですが使用量が少ないのかもしれません。でもこれじゃ栗どらを食べたという気がしません。
パッケージ
評価
喜久水庵の「香ばし玄どら 栗」のおいしさ評価は皮2.0餡1.5で厳しめ評価のおいしさ2。同じ評価のこし餡よりも劣ります。同価格なコンセプトが足を引っ張っているのかもしれません。
コスパ評価は香ばし玄どら共通の173円=「3」+おいしさ評価補正「-1」=コスパ2。
入手性評価については「香ばし玄どら こし餡」と同様東北~関東の店舗で購入可能、通販不可、期間限定販売[-]なことから入手性3-とします。