仙台編も終盤です。ふうき虎やきはイマイチでしたが、これはいかに!?

店舗名 | 菓匠三全 http://www.sanzen.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼 | ||
税込価格 | 108円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 3日間 |
入手性 | 3 | 入手場所 | アリオ仙台泉店 |
コスパ | 4 |
■お店情報
仙台の定番土産「萩の月」が有名な仙台のお菓子屋さんです。
どら焼は公式サイトの菓子一覧に存在しない隠しメニューらしいですが店頭では普通に売っています。
■どら焼き
ふわっと軽めの皮は、生地の密度が低めですが甘さ控えめでなかなか美味しい皮。なんとなく皮に塩気を感じたので原材料を確かめると「みりん」を使用しているとのこと。少し小さめですが価格108円であることを考えると納得できます。
餡はしっとりふっくら炊かれていて、豆の皮がちょうどよい歯ごたえになりかなり美味しく感じます。また皮と餡の量バランスが適量で甘さの後味が良くスッキリ抜ける感じ。これはなかなか完成度の高いどら焼です。
■評価
おいしさ評価は、皮4餡4でトータルおいしさ4。もし仙台に住んでいたらこれを評価基準にしていたかも、というくらいバランスの良いどら焼きです。入手性評価はふうき虎やきと同じ入手性3、コスパ評価は価格108円でこのおいしさなことを考えるとコスパ4としました。