
店舗名 | 信州小布施 栗菓子 竹風堂 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 栗きんとんどら焼 | ||
税込価格 | 172円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 12日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | ながの東急店 |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2019/6 |
お店情報
長野県小布施町を中心に長野県全域に15の直営店を展開する栗の和菓子屋「竹風堂」。長野県外では東京・神奈川・愛知・大阪・新潟のデパートの諸国銘菓コーナーや長野を通る高速道路のPASAにも出荷しているとのこと。
どら焼きラインアップは栗どら「どら焼山 栗粒あん」とプレーンな「どら焼山 小倉あん」。栗の町のお菓子なので栗どらの方がスタンダードです。
どら焼き
栗粒あんにあった焼印がこちらにはありません。ちょっと残念ですね。
皮はしっとり+ややもっちり感のある生地。玉子と甘さの香りが強いのですが、口に含んでもそれほど甘くない食べやすい皮です。栗粒あんと同じ皮のはずですが中の餡の量が多い分ふんわり感があります。
餡は小粒な小豆で優しい甘さの粒あん。栗粒あんと比べると餡の量がたっぷりで結構甘さが強く、ペースト部分はこしあんに近い感じ。小豆の味はしっかりありますが粒が柔らかいので豆々しさは弱め。また小豆の皮が多いのがやや気になります。
パッケージ
パッケージは栗粒あんとデザインを共通にしたうえで、中身が目立つように透明な部分があります。焼印がないのに透けているのはちょっともったいないかも?
評価
竹風堂の「どら焼山 小倉あん」のおいしさ評価は皮3.5餡3.0のおいしさ3。無難においしく食べやすいどら焼きです。栗粒あんを支える名わき役といったところでしょうか。
コスパは1個172円=「3」+おいしさ補正「0」=コスパ3。入手性については長野県外でも購入可能、通販可能、通年販売なことから栗粒あんと同じ入手性3+とします。