No.723 東京浅草 梅園の栗きんとんどら焼

梅園のどら焼と一緒に買った「栗きんとんどら焼」。黒糖+栗という珍しい組み合わせのどら焼きです。
No.723 東京浅草 梅園の栗きんとんどら焼

店舗名 梅園

商品名 栗きんとんどら焼
税込価格 270円
おいしさ 3 賞味期限 11日
コスパ 1 入手場所 京急百貨店上大岡店
入手性 3+ 販売期間 通年
通販 可能 購入時期 2019/6
お店情報

梅園は浅草に本店を構える甘味処。あわぜんざいやあんみつ、豆かんなどが有名で、デパ地下などでもお土産用の甘味を取りそろえています。
また日持ちする和菓子として大福やまんじゅう、どら焼き(プレーン・栗・子とら)なども扱っています。今回は京急百貨店のデパ地下でどら焼・栗きんとんどら焼を購入しました。

どら焼き

かわいい栗の焼印入り。プレーンとは随分と趣が異なりますね。
No.723 東京浅草 梅園の栗きんとんどら焼 切り口
皮は大型で厚手の黒糖生地。ボソボソしていないかわりにめたっとしているので食感はイマイチ。黒糖風味はあっさり気味なので力強さは感じませんが、この量・食感でもそれほど重くないのは利点かも。栗きんとんとの相性は良くも悪くもないといったところ。
餡は「栗きんとん」と「白あん」でできた栗きんとんあん。たっぷりの量でずっしり重い栗きんとん部分の甘さはとても強くて後味がガツンの残りますが、栗そのものの風味はとても良い感じ。また中には程よい大きさにカットされた栗の塊が入っているので2種類の食感が味わえます。

パッケージ

No.723 東京浅草 梅園の栗きんとんどら焼 パッケージ

評価

梅園の「栗きんとんどら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡3.5のおいしさ3。栗きんとんを思いっきり味わうには良いどら焼きです。この量を一人で食べるのはきついので、切り分けて食べるのがちょうどよいかも。
コスパは1個270円=「1」+おいしさ補正「0」=コスパ1。入手性は販売店が浅草の他に東京・千葉・埼玉・神奈川の主要デパートに入っていること、通年販売・通販可能なことから入手性3+とします。

バリエーション
No.721 東京浅草 梅園のどら焼
いつでも食べられるからと後回しにしていたどら焼きにも手をだして行こうと思います。今回は京急百貨店の地下で購入した梅園の「どら焼...