小田原 どらやき・菜の花のラストは「栗どらやき」をいただきます。

店舗名 | 和菓子 菜の花 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 栗どらやき | ||
税込価格 | 260円 | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 3日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | どらやき・菜の花 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/12 |
お店情報
和菓子 菜の花は小田原市と箱根町を中心に店舗を展開する創作和菓子のお店。その中でもどら焼きをメインに取り扱っているのが小田原市の「どらやき・菜の花」です。
どら焼きラインアップはバターどらの「小田原うさぎ」、季節限定らしい白あんの「白うさぎ」と、どらやき・菜の花店頭限定の「栗どらやき」を確認。季節限定どら焼きは他にも種類があるはずです。
どら焼き
「栗どらやき」ということで「栗」の焼印入りです。
皮と餡は「小田原うさぎ」と同じもの。フワフワもっちり食感に加えしっかりとした甘さと香ばしい香りが美味しい皮と、とろけるような滑らかさで水分やや多めの粒あん。豆感はやや少なめで栗の分、餡の量が少なめなところも同じです。
栗は一粒がとても大きく、ねっとりほっくりと程よい硬さが両立した食感の甘露煮。栗の素材の味を殺さない程度にしっかりと甘さがあって、皮・粒あんとは異なる甘さ・食感で存在感もあります。丁度良い塩梅でバランスの取れた栗と言えます。
パッケージ
小田原うさぎ、白うさぎとは異なり無色透明なパッケージ。その分焼印が目立ちますね。
評価
菜の花の「栗どらやき」のおいしさ評価は皮4.5餡4栗4のおいしさ4。バター入りの「小田原うさぎ」よりもバランスの良いどら焼きです。
コスパ評価は260円=「1」+おいしさ補正「1」=コスパ2。入手性評価についてはどらやき・菜の花の店頭限定商品、通年限定・通販不可なことから入手性1とします。