北海道土産の一つ「開拓おかき」で有名な北菓楼のどら焼き「夢円」を入手しました。

店舗名 | 北菓楼 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き 夢円(ゆめまどか) | ||
税込価格 | 133円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 4日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 札幌本館 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/12 |
お店情報
北菓楼は北海道砂川市の製菓メーカー。地元以外の北海道民にとってはお土産コーナーの「開拓おかき」のメーカーというイメージでしたが、バウムクーヘンやシュークリーム、焼菓子、饅頭(和菓子)など多彩な菓子を手掛けているようです。
サイトには載っていませんが、店頭限定商品として「どら焼き 夢円」「栗どら焼き 夢円」が販売されています。今回購入したのは札幌の「札幌本館」です。
どら焼き
皮は全体的に茶色なふわっとしっとり優しい甘さの生地。原材料に記載されていませんが黒糖生地です。食感は黒糖蒸しパンのような感じで、普通のどら焼きの皮とは異なるちょっと変わった斬新な皮です。
餡は瑞々しいねっとりしたペースト部分と柔らかく炊かれた小粒の粒あん。甘さはあっさりですが豆の味が濃厚で程良いしっとり感があることから、しっかり美味しく適度な重さもある粒あんです。
パッケージ
評価
北菓楼の「どら焼き 夢円」のおいしさ評価は皮3餡4+どら焼きらしさ「-0.5」のおいしさ3。普通以上に美味しいのですが皮にどら焼きらしさが足りないため、本ブログとしては評価が低くなってしまいます。また評価と直接関係はありませんが添加物が多めなのも気になります。コスパ評価は133円=「4」+おいしさ補正「0」=コスパ4。入手性評価については、おそらく北菓楼の店舗では取り扱いがあるだろうこと、通年限定・通販不可なことから入手性2とします。