EX.28 山梨県笛吹市 桔梗屋の桔梗信玄餅どらいす

そのうち食べようと思っていたら夏が終わってました。冷凍庫でずっと寝かせていた桔梗屋の「桔梗信玄餅どらいす」をいただきます。これはアイス?どら焼き?どっち?
EX.28 山梨県笛吹市 桔梗屋の桔梗信玄餅どらいす

店舗名 桔梗屋

商品名 桔梗信玄餅どらいす
税込価格 270円
おいしさ (2) 賞味期限 180日(冷凍)
コスパ (0) 入手場所 イトーヨーカドー
入手性 5 販売期間 通年販売
通販 不可 購入時期 2018/8
お店情報

桔梗屋といえばお土産でおなじみのあの信玄餅のお店。信玄餅をアレンジした色々なお菓子を作っています。店舗については信玄餅を取り扱うお店は非常に多いようです。
どら焼きラインアップはプレーンな「桔梗屋家傳どらやき」、名前の通り「桔梗信玄餅どら」と季節限定の「栗どらやき」、そして今回取り上げる「桔梗信玄餅どらいす」の基本4種類のようです。
購入店舗は横浜市内のイトーヨーカドーですが成城石井でも見かけました。

どら焼き

桔梗屋のロゴマークの焼印付きなのですが、今回はしっかり撮るのを忘れてました。

皮はパンケーキ風でキメの細かい生地。以前食べた森永のどら焼きアイスと違って凍ったままでも生地がパサパサしていません。また冷たさで感覚が鈍感になっているだけだと思いますが、甘さは控えめです。
餡は粒あんと信玄餅風のきなこがかかった求肥とアイスの3層構造。粒あんはあずきバーのようなカチコチに硬いものではなく、凍っていてもそれなりに柔らかいもの。ただし存在感はゼロ。味も甘さも食感も空気です。アイスはラクトアイスで、前述の粒あんと求肥の分だけ量が少なくインパクト不足。求肥(信玄餅)のもちっとした食感だけが印象に残ります。

パッケージ

霜ができてしまったのが反省点。本来は焼印が見えるデザインのパッケージです。

評価

桔梗屋の「桔梗信玄餅どらいす」のおいしさ評価は皮2餡1アイス2信玄餅2のおいしさ2(番外編のため参考値)。結局どら焼きでも信玄餅でもアイスでもない中途半端なお菓子になってしまいました。
コスパ評価は270円=「1」+おいしさ補正「-1」のコスパ0(参考値)。アイスとしてもどら焼きとしても正直高いです。入手性評価は2種類のスーパーで購入可能+通年販売なことから入手性5とします。

信玄餅に期待していましたがかなりガッカリなアイス(?)でした。不完全燃焼なので今後富士の国やまなし館で「桔梗信玄餅どら」を買ってきます。