No.612 山口県岩国市 三木屋の岩どら(黒どら)

まさか再び炭素タグを使う日が来るとは!岩国市 三木屋の「岩どら」バリエーション「岩どら(黒どら)」です。
No.612 山口県岩国市 三木屋の岩どら(黒どら)

店舗名 三木屋

商品名 岩どら(黒どら)
税込価格 238円
おいしさ 3 賞味期限 7日
コスパ 2 入手場所 おいでませ山口館
入手性 2+ 販売期間 通年販売
通販 可能 購入時期 2018/7
お店情報

三木屋は山口県岩国市のJR岩国駅付近に位置する和菓子のお店。看板商品はいが餅と今回とりあげる岩どら。ラインアップはプレーンなどら焼きのつぶどらを含めた通年販売品の4種類と季節限定の5種類と小さめサイズの「ミニどら」に、生岩どらが系8種類。結構なバリエーションがあり、いずれも電話注文で全国配送可能なようです。
今回購入した店舗は日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」でした。

どら焼き

竹炭入り生地の表面にも「岩どら」の焼印入り。黒さが引き立ちます。

皮はつぶどらをベースに竹炭入り・黒糖なしとなった、もそもそ度がさらにアップした生地。黒色で炭素入りということでジャリジャリとした食感を思い出しましたがこれはそんなことはなく、炭の味と香りも特に感じないことからいたって普通な皮になっています。むしろ強度が上がって厚みと弾力が増した影響で崩れやすさが薄れて食べやすくなりました。

餡は丹波黒豆だけでできた繋ぎなしの粒あん。ペースト部分は滑らか、粒部分はもっちりと硬めの中間に炊かれているため豆感はしっかりしています。甘さはかなり甘めですが豆を楽しめる美味しい餡です。

パッケージ

岩どら(つぶどら)と共通フォーマットのデザインながら、黒どらということで黒の指し色が入ったちょっと高級感が感じられるパッケージです。

評価

三木屋の岩どら(黒どら)のおいしさ評価は皮2.5餡3.5のおいしさ3。過去の経験から黒いだけのゲテモノ系かと思いきや、意外にも食べられる普通のどら焼きでした。
コスパ評価は238円=「2」+おいしさ補正「0」のコスパ2。入手性評価については岩国市のお店+日本橋のアンテナショップ+通販可能、通年販売品なことから、つぶどらと同じ入手性2+とします。