山形で変わったどら焼きを見つけました。「いとこ煮入りどら焼き」を紹介します。

店舗名 | 丸甚商事 丸滝食品部 / 船見屋菓子舗 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き(いとこ煮入り) | ||
税込価格 | 185円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 14日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | チェリーランドさがえ |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/2 |
お店情報
丸甚商事は山形県内でドライブイン・道の駅・飲食店を展開する会社。直接和菓子を製造しているのではなく、ドライブイン・道の駅で販売する商品を数多く企画しているようです。
今回入手したどら焼き(いとこ煮入り)の製造者は、鶴岡市にある老舗和菓子屋「船見屋菓子舗」とのこと。
どら焼き
初めて見る「いとこ煮」ですが、米と小豆(場合により南瓜も)を甘く炊き上げた庄内地域の郷土料理とのこと。
皮は表面は焦げが強くて香ばしい香りがする、超ふわふわでキメの細かな軽い生地。亀十の生地に似ています。美味しい皮ですが表現の焦げめがちょっと気になるのが残念なところ。
餡はいとこ煮がぎっしりたっぷり入っていて、小豆あんはありません。
いとこ煮の感想としては、ういろうに近い食感の甘さ控えめな餅系のお菓子。確かな歯ごたえとたっぷりのボリューム感で、軽い皮との対比が良い感じ。またたっぷりなのに胃にずっしりくる重さはありません。
パッケージ
どら焼きの袋は汎用品ですが、紫の「いとこ煮入り」シールが目立ちますね。
評価
丸甚/船見屋の「どら焼き(いとこ煮入り)」のおいしさ評価は皮3餡3のおいしさ3。今まで食べたことのない面白いどら焼きでした。原材料は餅どらと変わらないはずですが、独特の食感を気に入りました。
コスパ評価は185円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価はグループのドライブイン・道の駅で購入可能、通販不可・通年販売と思われることから入手性2とします。