No.530 京都府南丹市 京和楽の宇治抹茶どら焼

そごうの催事で見つけた京都の和菓子屋の抹茶どら、と思って買ってみたのですが・・・
No.530 京都府南丹市 京和楽の宇治抹茶どら焼

店舗名 京和楽

商品名 宇治抹茶どら焼
税込価格 216円
おいしさ 2 賞味期限 11日
コスパ 2 入手場所 そごう横浜店
諸国銘菓催事
入手性 3 販売期間 通年販売
通販 不可 購入時期 2018/2
お店情報

京和楽は京都府南丹市の手作りスイーツのお店。催事では黒豆・黒豆塩大福と宇治抹茶どら焼などで京都の和菓子屋をアピールしていたのですが・・・不思議です。
公式サイトにどら焼き情報がないので詳細不明ですが催事主催会社のページによると関東圏のデパートを巡回していて、催事中は常に宇治抹茶どら焼を販売しているようです。

どら焼き


皮は抹茶成分少なめの抹茶生地。食感はもっちり弾力がありふんわり感は少なめなしっかり生地。香料は入っていないので香りの違和感はありませんが抹茶感は弱めです。
餡は粒感弱め柔らか粒あん。量は少なめ、甘さ控えめで優しい感じがしますが、平べったいので食感はあまりよくわかりません。少なくとも悪い感じはしません。

パッケージ

評価

京和楽の「宇治抹茶どら焼」のおいしさ評価は皮2餡2.5のおいしさ2。悪い要素は全くありませんが、個性が弱い感じ。抹茶はバランスが難しいですね。
コスパ評価は216円=「2」+おいしさ補正「0」のコスパ2。入手性評価については、関東圏の催事で購入可能なこと、通販不可、通年販売なことから入手性3とします。