ついに500回 目標への折り返し地点。といっても食べるどら焼きは普通のもの。一六タルトで有名な一六本舗の「ゆず三笠」をいただきます。

店舗名 | 一六本舗 | ||
---|---|---|---|
商品名 | ゆず三笠 | ||
税込価格 | 162円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 5日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 仙台三越 菓遊庵 |
入手性 | 4- | 販売期間 | 期間限定(冬?) |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2017/12 |
お店情報
お店の名前より一六タルトの名前の方が有名な「一六本舗」は愛媛県松山市の和洋菓子屋さんとのこと。
一六タルト以外にもお菓子の種類は豊富で、どら焼きは「三笠」と「とら焼」がラインアップされています。今回購入した「ゆず三笠」は公式サイトに情報がないため、期間限定商品と考えられます。購入店舗は仙台三越の諸国銘菓コーナー菓遊庵でした。
どら焼き
皮はきめ細かな柔らか食感の生地。なんとなく一六タルトの生地に似た上品な生地のような気が。そのせいか強い個性はなく、普通に美味しいレベルにとどまっています。
餡はゆず皮入り白粒あん。白あんの粒は手亡豆がホクホクに炊かれた美味しいもの。そしてゆず皮の香りとわずかな苦み、ゆずの酸味入りの白こしあんが爽やかさを作り出し、ねっとりとした白あんの甘さをマイルドに感じさせます。
パッケージ
評価
一六本舗の「ゆず三笠」のおいしさ評価は皮3餡4+バランス「+0.5」のおいしさ4。流石にゆずの使い方が上手ですね。一六タルトの黒こしあんではなく、専用に白あんを使うところにこだわりを感じます。
コスパ評価は162円=「3」+おいしさ補正「+1」のコスパ4。入手性評価は仙台三越の諸国銘菓コーナーで購入できたことと一六本舗サイトの全国の販売所ページを考慮すると、全国の主要デパートで購入可能、通販不可、期間限定商品と思われることから入手性4-とします。