秋なのに桜とは珍しい・・・。函館 花の木の「桜あんどら焼」です。
お店情報
花の木は函館市榎本町、市電「湯の川」電停から徒歩10分ほどの場所にある和洋菓子のお店。カステラやどら焼、パウンドケーキなどのお菓子に強いお店です。
店頭に並んでいたどら焼きラインアップは「どら焼」「梅どら」「桜あんどら焼」の3種類でした。
どら焼き
焼印は「桜の花」ですね。
「どら焼」よりもやや小柄な皮は、さらに緻密になりながらもふんわり軽い食感の生地。甘さが強いくなり、ケーキのスポンジ風になりました。
餡は小豆の粒あんと桜あんの組み合わせ。「桜あん」の名前で小豆が入っているのは初めて。味よりも食感のために使われているような気がします。
桜あんは桜エキスとクリームチーズ入りの白あん。水分は少なめですが、甘さが控えめで口当たりが軽いため食べやすい食感です。「ピンク」色ですが着色料は使っていないことになっているので「桜エキス」の色でしょうか。また香りは自然な桜菓子の香りがします。
パッケージ
購入時は気づかなかったのですが、右下のイラストは桜じゃなく「薔薇」な気がします。
評価
花の木の「桜あんどら焼」のおいしさ評価は皮3粒あん3桜餡3のおいしさ3。桜あん自体は悪くありませんし、粒あんのアクセントが面白いどら焼きです。
コスパ評価は価格151円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価は店舗が1店舗のみ、通販不可なことから入手性1とします。